株式会社フロリスト花正

BLOGブログ

5月の言葉2025.04.29

今日4月29日は、「昭和の日(以前の天皇誕生日)」昨日昼から雨が降ったためか、朝も10度と肌寒く一枚余分に着込んでいます。 風は冷たく感じられますが、所どころ白い雲が浮かんでいるところ以外は透明度抜群の『青』

朝一番、山のお寺へ、お花の納品。山の木々も新芽の若草色や杉の濃い緑、所々に遅咲きのミツバツツジの薄紫、また藤の花があちらこちらで濃い紫色の花をぶら下げています。「山笑う」の感ありです。

MBTI。  マイヤーヅ=ブリッグス・タイプ・インジケーターの略で、性格を16のタイプに分類する心理テストです。  

 4つの指標(外向/内向、感覚/直感、思考/感情、判断/知覚)に基づいて、個人の思考や行動の傾向を理解するのに役立ちます。 若い人が自分の進む道、職業を考えるときに、また 先生方が進路指導の参考に使われることが多いそうです。
私も勧められるままに、携帯のGoogleで簡単にできるのでやってみました!この年になるまで、自分自身を見つめることもなく過ごしてきましたので、一つ一つ、わりと真面目に、わが身を見つめ直して、質問事項に印をつけました。

その結果INFJ(提唱者)でした。
強い信念を持つ理想主義者であり、人助けや社会貢献を重要視します。困っている人には手を差し伸べる深い思いやりを持つため、自分をないがしろにしてストレスをため込んでしまうことも。 一人の時間を作って、リフレッシュする事が重要です。  調べるサイトよって少しずつ書いている内容は、違いますが、内容的には同じようなことが書かれています。

MBTIとはMyers-Briggs Type Indicatorの略

  • カール・ユングの心理学的タイプ論にもとずいた性格診断ツールです。
  • 4つの性格指標を組み合わせることで、16種類の性格タイプを導き出します。
  • INFJ(提唱者):理想主義で、深い洞察力と高い倫理観を持つ
  • ESFJ(領事官):協調性があり、周りの人々を大切になる
  • ESFP(エンターテイナー)外向的、交流を積極的に楽しめる傾向がある
  • INTJ(建築家):想像力が豊かで、戦略的な思考の持ち主
  • INTP(論理学者):貪欲な知識欲を持つ革新的な発明家
  • ENTJ(指揮官):大胆で想像力豊か、かつ強い意志を持つ指導者
  • ENTP(討論者):頭の回転が速く、問題解決や論理的な議論を楽しむ
  • INFP(仲介者)人生の目的や意義について思いを巡らす、アイディアマン
  • ENFJ(主人公)社交性、人との関わりを大切にするため信頼を得やすい
  • ENFP(運動家)柔軟性があり自由気まま、社交的、心が広い
  • ISTJ(管理者)責任感が強く、決めたことは最後までやる努力家
  • ISFJ(擁護者)真面目で責任感が強く、努力家
  • ESTJ(幹部)リーダーシップ能力に優れ人をまとめることを得意とする
  • ISTP(巨匠)独創的な特徴があり、物事を考え実行力を持つ
  • ISFT(冒険家)内向的で感受性が豊か、柔軟性が高い
  • ESTP(起業家)好奇心旺盛で積極的に物事へ挑戦する傾向にある

 

それぞれの大まかな特徴を書き出しました。 お暇なときに!!

たまには、自分自身を振り返るのもいいのではないでしょうか❓ 割と簡単にできますので。

1月の言葉の中で龍安寺の枯山水に触れました。 龍安寺の蹲(つくばい)のことを書くのを忘れていました。

右の写真が龍安寺の蹲(つくばい)です。・吾足るを知る

ゆんフリー写真素材集 : No. 5729 龍安寺 つくばい [日本 / 京都]「吾唯知足」と刻まれています。
  • 足ることを知る人は「心穏やかで」、足ることを知らない人の心は、いつも乱れている。とのことです。
  • 吾」は自分自身のことを指す。「我」は他者を意識して使う
  • 「唯」は返事の「はい」に当たる
  • 知」は矢編、口から矢のごとく言葉が出てくる様を表しています。言葉を紡ぐことにより、知識、知恵を得る。
  • 「足」ものの本体につぎ足すもの。足は足と胴体があり、顔が無いので、加える『タス』になります。

なんでも調べて分かると面白いものです。

2025年4月29日   西井忠義

2025.04.29 Tue
上へ